白鳳と白桃の違い、わかりますか?
桃には、数えきれない程の品種がありますが、大きく3つのタイプに分かれます。
一つは”白鳳系”。そして、”白桃系”、”黄桃系”です。
まず、大きな特徴としては、
■食感、果肉
白鳳 | 柔らかくなるのが早く、柔らかくなるとジュースのような果汁溢れるタイプ。白い果肉。品種によりややピンクの果肉の桃もある。 |
---|---|
白桃 | 果肉のしっかりさが残って柔らかくなります。甘味が強いものが多い。白いしまった果肉。品種により種の周りだけ赤い白桃もある。 |
その他にも違いはいくつもありまして、
■日持ち性
白鳳 | 完熟品は日持ちが短い。 |
---|---|
白桃 | 完熟品でも日持ちが良い桃が多い。 |
■時期
白鳳 | 6月下旬~7月中下旬頃までの時期の桃で、収穫時期が早~中です。 |
---|---|
白桃 | 7月中下旬以降の桃は、ほぼ全て白桃です。 |
ちなみに、桃は早い時期の品種ほど、大きさ、糖度は控えめで果汁が多い桃が多いです。
遅くなるにつれ、硬めの桃が増え、大玉で糖度も高く日持ちが良い桃が多いです。
7月上旬までの品種の桃は、糖度が13度を超すことが非常に難しいです。
私どもが受付している桃は、厳選した希少な4種です。どの桃をお選びいただいても間違いございません。
一番早い桃で夢しずくで7月中旬頃の収穫発送です。
早~中の品種にしては、大玉で、強い甘みと溢れるたっぷり果汁が最高の桃です。
私どもで通販している厳選4種の夢桃の系統はこちらになります。
【夢しずく】白鳳系
【夢あさま】白鳳系と白桃系の間
【夢しらね】白桃系
【お任せの硬い桃】白桃系
参考までに桃の家系図をご紹介します。
あなたが好きな品種の桃が、どの品種から生まれているのかが分かります。
自分の好きな品種の系統をたどっていくことで、さらに好みの桃に出会えることでしょう。