桃、ぶどうの樹へ藁巻き作業
すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。風邪などにはお気をつけください。これから本格的な寒さになります。
最高の桃、ぶどうを収穫するまでの作業を
ほんの一部ですが、ブログにまとめました。最高の桃、ぶどうを収穫するまでの作業をほんの一部ですが、ブログにまとめました。
すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。風邪などにはお気をつけください。これから本格的な寒さになります。
さて、現在は桃の剪定作業をしております。今年も美味しい桃にするための重要な作業です。葉っぱが出た時のことをイメージしなが
現在は、ぶどうの植え付けをしております。1年生の苗を中心に、13本定植しました。上の写真の苗は、1年生ピオーネになります
ちょうど1年位前に植え付けた桃の苗の成長具合をご紹介します。こちらが植え付け時の棒苗時の様子。(2013.12月)そ
現在は、桃の植え付け作業をしております。新規の1年生苗を15本植え付け、2年生苗を3本移植しました。植え
先日から引き続き、敷き藁作業を行っております。昨年、新規に開墾した桃幼木園では、全面に稲藁を敷き詰めました。約2
現在は、桃、ぶどうの樹全てに"敷き藁"をしております。敷き藁は昔から行われてきた有機農法です。乾燥防止などの効果、こ
さて、新米が出回るこの時期、お米は美味しく嬉しい季節です。そして、我々にとってもう一つ嬉しいことが、稲ワラやが米ぬかや籾殻が
現在は、ぶどう畑の耕耘作業をしております。堆肥や枯れ草などの有機物を地中へ与えることで、微生物らに分解をしやすくさせるために、
現在は、ぶどう園に堆肥撒きをしております。これがこだわりの堆肥。一般的な堆肥と違い、養分バランスが非常に優れ、さらに、腐